NEWS

珈琲豆のご注文
ONLINE SHOP
_
2025.7.09

コーヒーを愛する皆様

新しいお豆のご紹介です!

エチオピア タベブルカ ナチュラル

焙煎 浅煎り
品種 ランドレース(在来種)
精製 ナチュラルプロセス

大人気のエチオピアの豆が変わりました!

グジ地区にあるタベブルカ農協のナチュラルプロセスです。

ナチュラルプロセスは、コーヒーチェリーの果肉を付けたまま乾燥干しするので、発酵感のあるフレーバーと甘いトロピカルな印象が特徴。

アースベリーが考える「良いナチュラルプロセス」は、その土地由来、品種由来の良さが活かされている発酵加減であり、クリーンであること。

ナチュラル発酵も行き過ぎるとクサみに変わるので、ほんとにピンキリです。

今回のタベブルカ ナチュラルは、トロピカルフルーツや苺ジャムのような甘くて爽やかな風味に、シャンパンのような複雑な後味があります。

これぞスペシャルティ!な体験ができると思いますので、ぜひお店でも試飲してみてください😊

(余談)
エチオピアのナチュラルプロセスは焙煎の難しい豆でもあります。

小粒で発酵してるので焦げやすい。

しかしエチオピアなので硬いのと、爽やかで甘いフレーバーと酸質のテロワール(産地特性)を活かさないと意味がない。

そんな豆なので、焙煎の競技会でも頻繁に採用されます。

ロースターの個人的な印象としては、エチオピアのナチュラルとコロンビアのウォッシュが綺麗に上手に焼けるロースターは技術力が高いです。(高品質豆で)

ぜひ、お楽しみくださいませ!
_ 2025.7.09 コーヒーを愛する皆様 新しいお豆のご紹介です! エチオピア タベブルカ ナチュラル 焙煎 浅煎り 品種 ランドレース(在来種) 精製 ナチュラルプロセス 大人気のエチオピアの豆が変わりました! グジ地区にあるタベブルカ農協のナチュラルプロセスです。 ナチュラルプロセスは、コーヒーチェリーの果肉を付けたまま乾燥干しするので、発酵感のあるフレーバーと甘いトロピカルな印象が特徴。 アースベリーが考える「良いナチュラルプロセス」は、その土地由来、品種由来の良さが活かされている発酵加減であり、クリーンであること。 ナチュラル発酵も行き過ぎるとクサみに変わるので、ほんとにピンキリです。 今回のタベブルカ ナチュラルは、トロピカルフルーツや苺ジャムのような甘くて爽やかな風味に、シャンパンのような複雑な後味があります。 これぞスペシャルティ!な体験ができると思いますので、ぜひお店でも試飲してみてください😊 (余談) エチオピアのナチュラルプロセスは焙煎の難しい豆でもあります。 小粒で発酵してるので焦げやすい。 しかしエチオピアなので硬いのと、爽やかで甘いフレーバーと酸質のテロワール(産地特性)を活かさないと意味がない。 そんな豆なので、焙煎の競技会でも頻繁に採用されます。 ロースターの個人的な印象としては、エチオピアのナチュラルとコロンビアのウォッシュが綺麗に上手に焼けるロースターは技術力が高いです。(高品質豆で) ぜひ、お楽しみくださいませ!