NEWS
CALENDER
ONLINE SHOP
NEWS
コーヒースクールのお知らせ
2025-01-26発信
コーヒー豆の卸価格のご利用はネットショップで
2024-11-12発信
NEWS
一覧
珈琲豆のご注文
ONLINE SHOP
・ 2025.11.13 本日からクリスマスブレンドの登場です! ホリデーシーズンを彩るコーヒーとして、少し深めの中深煎り。 ダークチョコレートやカラメルの心地よい苦味に、ドライフルーツや赤ワインのよう甘い余韻があります。 エチオピアとコスタリカの高品質豆を贅沢に使って、特別なフレーバーと後味を表現しました。 ケーキはもちろん、食後のアフターコーヒーとして。 またプレゼントにもピッタリです。 ぜひ、お楽しみくださいませ😊
・ 2025.11.12 先週は東京でコーヒー協会のセミナー運営をして参りました。 ずっと参加者としてお世話になっていましたが、お手伝い側になってもう3年です。 焙煎の資格認証試験と、焙煎品質ワークショップ、そして福岡の豆香洞 後藤さんのセミナーと3日間(準備入れる4日)の連続。 資格認証試験も、焙煎品質ワークショップも、 毎回お手伝いしながら、とても勉強になることが多いです。 特に、焙煎ディフェクトと言う、焙煎の失敗したコーヒーのサンプルを用意するのは、普段のお店ではやらない焼き方を試しながら作っていて、何度もカッピングしながら思考錯誤します。 焙煎ディフェクトは、それぞれ特有の風味欠損があるので、それを「ちゃんと出す」のは意外と難しいのです。(出したくない時には出るのにね!) セミナー参加者の皆様にカッピングしてもらいながら、ちゃんと判別してもらえてるから反応を見ながらハラハラしております。 今回の最終日に開催した後藤さんのセミナーは、満員御礼で業界のレジェンド達も参加され、緊張の運営。 ただ、後藤さんの内容が、めちゃくちゃ素晴らしくて、さすが世界チャンピオンというか、職人としても一流、経営者としても一流。さらに、人間としての魅力的も凄くて、忘れられない1日になりました。 最近の、焙煎セミナーを運営して思うのは、若い人が増えたこと。そして女性がとても増えました。 (昔はオジサンばっかりだったのだ!) 焙煎技術や理論も、情報が多く出ているし、知識は手に入りやすい時代になりました。 ただ、カッピングスキル(正しいテイスティング能力)の経験と技術だけは、長い時間と体験数が必要です。 僕の恩師も言われてたけど、高い技術の焙煎はカッピングに始まりカッピングに終わる。 素材選びのカッピング。 焙煎品質管理のカッピング。 抽出後のテイスティング。 一生かけて磨いてゆくものです。 ちょっとマニアックなお話でしたが、コーヒーの焙煎も最高峰レベルになると、奥が深くて面白いです。 アースベリーのコーヒーには、たぶんディフェクトはないからご安心くださいね!笑
・ 2025.11.11 素敵なポップアップイベントのお知らせ! 11/28(金)と11/29(土)の2日間で、 francsさんのポップアップイベント開催です! @francs_insta 今回は大人気のTwoMoonのコラボロンTが登場! @two_moon_trails さらにマヒナファーマシーのコーディアルがたくさん来ます! @mahinapharmacy 他にも素敵な洋服や雑費やCDも。 さらに、今週の11/14(金)は、北欧のお菓子KOTAさんのポップもありますので、まずはこの金曜日にお待ちしております! @kota9.21 暮らしにちょっとした喜びを感じるアイテムがズラリ! 楽しんでくださいね!
・ 2025.11.08 \\ もうすぐ終了 // 秋の限定 オータムブレンドがもうすぐ終わります。 焼き菓子や秋のスイーツに合うブレンドで、少ししっかりの中深煎り。 チョコレートやカラメル、ローストしたアーモンドのような香ばしさの心地よい苦味。 後味はドライフルーツのような濃いめの果実の余韻が残るリッチな味わいです。 ケニア ニエリとグァテマラ ウエウエテナンゴという、贅沢な素材を使っています。 お気に入りのお菓子やパンとご一緒に。 来週末からは【クリスマスブレンド】の登場です! お楽しみに🙌